ファミローザ・ハーモニー

親しくして頂いている久野登久子さん(幼少児国際教育研究所所長)からの電話で、『凄く素敵な女性達4人をご紹介したいので来ない?』とのお誘いで、恵比寿のネパールレストラン・クンビラへ出掛けました。そこでご紹介を受けたのが音楽ファミリー【ファミ…

今日は、NHK元アナウンサーで現プロデューサーであるS氏との打合せの為、青山ツィンタワーにあるNHK文化センターを訪ねました。ホールには、各種スクールの生徒さん達で満杯状態。生徒さんと言っても、団塊の世代のオバ様ばかりです。いやぁ先輩達は元気があ…

立春

昨日の朝、眼が覚めてカーテンを開けたら、一面真っ白の雪景色。小さい頃のこんな朝は、すぐに外へ出てハシャイダものでしたが、♪猫はコタツで丸くなる♪な一日でした。そして一夜明けた今日4日は、暦の上では【立春】です。ベランダの梅の芽が膨らみ始めま…

CD制作の打合せ

今日は、朝から良い天気でしたね。なので西麻布事務所での朝一打合せには、マイカーを出動させました。マイカーと言っても【自転車】! 最近、街でよく見かけるあの小型自転車です。最近、寒くてマイカー出動は避けていたのですが、風が心地よくて今日は正解…

砦ラーメン

久し振りに渋谷の【麺の坊・砦】のラーメンを食べに出掛けました。いつもラーメンの写真では飽きますよね!・・と言うよりも撮ろうと気づいた時は既に半分ほど食べ終っていたので*(。´・●_・`。) と言うことで、壁にあった墨文字の文章【いま居る処が最後の砦 …

日本の音楽展

今日は、青山にある草月ホールで【日本の音楽展】30周年記念演奏会がありました。玉木が23年前に作曲したピアノ曲【山手線】のピアノ演奏(ピアニスト:加藤美咲さん)に玉木の朗読を交えてのステージを楽しみました。実のところ私達スタッフは、玉木自…

東京ソーダ水

友人で映画監督である飯塚敏明氏のお誘いで、彼が総監督したドキュメンタリー映画【東京ソーダ水】を観て来ました。エグゼクティブ・プロデューサーは、あの奥山和由氏。東京の街に棲む8人の女性の『今』を描いた話題の映画です。空虚感溢れるこの東京で、…

ホコ天

今日は成人式でしたね。渋谷の109辺りから道玄坂を上がった所までは歩行者天国でした。いつもは人が多過ぎて、ここを歩くのが嫌いで避けて通るくらいですが、今日はゆっくり歩けて、しかもご覧の写真のように、音楽のリズムに乗って絵を描くアーティスト…

靴を履いたトイプードル

昨日、演奏会の帰りに出逢ったトイプードル。なんと靴を履いてるのです。夏はサンダルになるのでしょうね(ゝc_,・*)♪

今年初めての演奏会♪

今日は、六本木にある国際文化会館で、今年初めての演奏会を行いました。佐賀県の外科内科ドクターであり気功開発の第一人者、矢山医師のセミナーにて1時間の演奏会。1時間では足りないくらいの盛り上がりで、ラスト曲の【チャルダッシュ】が終わるや感動…

しばらく行かないうちに・・・Part2

ローソンストア100って、知ってます? とある駅の裏通りを歩いていて発見したのですが、あのローソンの100円ショップなのです。いつも目にするコンビニのローソンなんだけれど、何処か違う。何が違うかというと、店の前に生鮮食品が並んでいる。どれも…

しばらく行かないうちに・・・

たまに、仕事が遅くなって晩飯を食べ損なうことがあるのですが、そんな時に便利なのが24時間営業の吉野家の牛丼。先日、渋谷の道玄坂を上がった所にある吉野家に駆け込んだところ、ちょっとビックリしたのです。深夜ということもあったのだろうけれど、店…

仕事始め

今日から仕事始めです。『今年は、純正律音楽コンサートをいっぱい企画して、多くの人達に音の自然食を召上って頂こう!』と張り切る事務局長の相坂(写真左)。 放文社、吉澤社長との企画打合せを兼ねた新年会に向かう相坂と玉木(写真右、事務所前にて)。…

都電もなか!購入

お正月も早や3日。今日は以前から気になっていた【都電もなか】をどうしても食べてみたいと、思い切って出掛けました都電【梶原駅】にある菓匠【明美】に。梶原駅に到着したのが夕方6時で辺りはもう暗い。お正月なのだろうか梶原商店街はどの店もシャッター…

謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い申上げます(^-^*)/ 思えば玉木宏樹と出逢って一年と半年。昨年3月より、本格的に純正律音楽をより多くの方々に身近に触れて頂こうと一緒に発信してまいりました。今年は更に新しいチャレン…

納会!

今日は、純正律音楽研究会の仕事納めです。玉木とスタッフ3人で今年の反省並びに来年の計画についての意見交換。そして事務所の大掃除を4人で徹底的に行いました。ここ数年棚から出していない書類やら楽譜やらデータやらを、廃棄処分するものと資料として残…

都電最中!

昨日は、一年で一番昼間の時間が短い冬至だったのですね。夏の一番昼間の時間が長い日に比べて4時間も短いのだそうです。そんな冬至の日に行われた都電演奏会の帰りに、都電車内の広告に目が留まりました。それがこの写真、【都電最中】の広告。これ食べてみ…

第5回 都電演奏会♪

本日の都電演奏会、早いもので第5回となりました。第1回の都電演奏会は、確かとても暑い夏でしたが、もう12月です。本日はクリスマスバージョンということで、都電もクリスマスリースでお飾りしていて、いつもと様相が違います。そして更にヴァイオリンの玉…

只今リハーサル中♪

明日の都電演奏会に友情出演のDoctor六花氏が、西麻布の事務所に来社。只今、玉木とリハーサルの真っ最中(ゝc_,・*)♪ 写真では後姿でギターを弾いているのが六花氏であります。ハープの三宅美子を加えてクリスマス曲で盛上がる明日の都電演奏会、乞うご期待で…

第四回 都電演奏会♪

私用の為、参加できなかったのですが、第四回 都電演奏会が行われました。凄く盛上がった演奏会だったようで、ご参加頂いた皆さん、寒い中ありがとうございました。次回予定は12月22日(土)の12時早稲田停留所出発です。

Joker’s Cafe演奏会

今日は、横浜ららぽーとJoker's Cafe演奏会の本番でした。自慢のワンちゃんのベストショットで応募された沢山の飼い主の方々の中から入賞され、更に厳選された25組の皆さんに集まって頂き、玉木の純正律音楽演奏を楽しんで頂きました。ワンちゃん同伴での演…

Wish Live

久し振りのWish Liveでした。沢山の皆様にお越し頂きまして、本当に有難うございました。この場をお借りしまして厚く御礼申上げます。

Joker’s

12月9日の日曜日に玉木の演奏会(Closed)が、横浜【ららぽーと】内の、とあるレストランで予定されておりますが、今日は椿、相坂と私の3人で下見に出掛けました。その、とあるレストランとは【ワンちゃんと一緒に、お食事が楽しめるダイニングレストラン・J…

第三回 昇華堂演奏会

久し振りの昇華堂演奏会でした。洗足音大や昭和音大の学生さん達が来てくれて、玉木の純正律音楽の話と演奏に皆素直に『おぉ−凄−い!』の喚声。なものですから、あたかも大学の教室の中にいるような錯覚にとらわれました。だからと言って、玉木の話は決して…

イルミネーション

眠らない街、渋谷の道玄坂を上がった辺りの夜は今、凄くイルミネーションがキレイですよ。寒い季節だからいいんでしょうね、このキラキラ感が☆ で、そのまま旧山手通りに出て初台方面へやや歩くと、例の【砦ラーメン】です。いつも食べ終わってから『写真撮…

第三回 都電演奏会♪

勤労感謝の日。第三回【都電演奏会】を行いました。肌寒い季節の中、気持ちの良い天気で都電車内は木漏れ日が零れていて、すーっと肩のチカラが抜けて行く1時間の旅でした。

【昇華堂】演奏会

11月29日(木)、新宿にあるドイツ式酒場【昇華堂】にて、玉木が演奏致します。昇華堂様での演奏は今回で3回目です。 店のオープンは19時。開演は19時半辺りからです。皆様、是非気軽にお越し下さいね。 〒160-0021新宿区歌舞伎町2-37-5 日新ビル3F 【昇華…

秩父ミューズパーク演奏会

埼玉県秩父市からのお誘いで、ミューズパークスポーツの森コテージにて【癒しの森コンサート】を行いました。演奏は、玉木とハーピスト三宅美子さん。三宅さんの着物姿も中々のもの。今回は、玉木の新作【夕顔】の中から新曲5作品をご披露。更に2部では三宅…

浜田山会館での演奏会

Singer Song Doctor & Athleteである福田六花氏のお母様のお誘いで、浜田山会館にて演奏会を行いました。いつものように、お名前ヴァイオリンで盛り上がり、玉木のステージは温かい雰囲気に包まれていましたが、浜田山会館の完全撤収は夜9時というのがルール…

この場をお借りして、ちょっと告知です。

以前にも、少しだけお知らせしましたが、この場をお借りしましてWish Liveの告知をさせて下さい。 純正律音楽コンサートではありませんが、絶妙なハーモニーでは世界屈指の兄妹チームbless4、そして新進気鋭のSinger Song Writer川浦正大etc.のLiveを、品川…